村松法律事務所(札幌弁護士会) | 初回無料の相続・遺産分割相談
  • HOME
  • 事務所概要
  • 弁護士等紹介
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問合せ

村松法律事務所(札幌弁護士会) | 初回無料の相続・遺産分割相談

  • 改正相続法
  • 家族信託
  • 遺産分割
    • 遺産分割問題
    • 遺産分割問題解決の流れ
    • 相続人及び相続財産の調査
    • 遺産分割協議と遺産分割協議書
    • 遺産分割調停と審判
    • 遺産分割の訴訟について
  • 遺留分侵害額請求
    • 遺留分と遺留分侵害額請求
    • 遺留分侵害額請求をされたら
    • 遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)を行うには
  • 特別受益・寄与分
    • 特別受益と寄与分
    • 特別受益が問題になる場合
    • 寄与分が問題になる場合
  • 相続手続き
    • 相続手続きを始めるにあたって
    • 相続のスケジュール
    • 法定相続とは
    • 相続を放棄する手続き
  • 遺言
    • 遺言書を作成したい方
    • 公正証書遺言を勧める理由
    • 公正証書遺言の作成方法
  • 高齢者
  • 解決事例
  • 遺産分割
  • HOME
  • ブログ
  • 遺産分割
isanbunkatsumondai

遺産分割問題

遺産分割で相続人同士が揉めるのは、当事者のうち誰かが自分の都合の良いように理不尽な要求を通そうとしているためです。特に肉親同士の争いですから、一旦、誰かが感情的になってしまうと収まりがつかなくなってしまうのです。

2019.05.28

isanbunkatsumondai

遺産分割問題解決の流れ

相続が発生して、遺産分割を行う場合、大きく分けると2つの流れがあります。【遺言がある場合】原則として、遺言に沿って相続する。【遺言がない場合】相続人間で、遺産分割協書を作成の上、相続する。となります。

2019.05.02

isanbunkatsumondai

相続人及び相続財産の調査

相続人調査では戸籍謄本を収集するなどし相続人を確定します。相続財産調査では被相続人の財産を調査し財産目録を作成します。財産の種類によっては、所在や価値を見極めるのが困難なものもあります。不動産や土地などについては専門家の評価を受けることもできます。

2019.05.29

isanbunkatsumondai

遺産分割協議と遺産分割協議書

相続が発生して、被相続人が遺言を残していない場合、相続人間で遺産分割協議を行って遺産分割協議書を作成し、これにもとづいて相続を行います。遺産分割協議は、必ずしも全員が一同に集まって行う必要はなく、全員が協議内容に合意していれば問題ありません。

2019.05.29

chouteishinri

遺産分割調停と審判

調停を申し立てるべきか、交渉を続けるべきか、判断が難しい場合は弁護士に相談されると良いでしょう。逆に他の相続人から調停を申し立てられることがありますが、いきなり調停を申し立てられた側は戸惑ってしまいます。そのような場合も、弁護士にご相談ください。

2019.05.29

chouteishinri

遺産分割の訴訟について

相続が発生して、相続人の間で遺産分割協議がまとまらない場合は、家庭裁判所に調停を申し立てて、法的手続きをとることができます。また、調停がまとまらない場合には、審判手続きに移行し、裁判官が審判を行います。

2019.05.29

カテゴリー

  • 改正相続法
  • 家族信託
  • 遺産分割
  • 遺留分侵害額請求
  • 特別受益・寄与分
  • 相続手続き
  • 遺言
  • 終活
  • ブログ

サイト内検索

ご相談までの流れ

 

ご相談予約

まずは、ご希望の相談日時をお電話またはメールフォームにてご予約下さい。
当事務所では、弁護士がご相談者の方の立場に立って、親身にご相談内容をお伺いし、最良の解決方法をご提案させていただきます。

電話でのご予約はこちらまで

011-281-0757

 

メールでのご予約はこちらから

メールフォーム

※ 当事務所では、ご相談にメールでお答えすることは行っておりません。
お問合せ・ご相談は、本フォームに【氏名】【ご住所】【ご連絡先】【ご相談内容】【ご相談希望日時】を記載して送信ください。 当事務所より折り返しお電話かメールにてご連絡させていただきます。
なお、弁護士業務の特性上、氏名・ご住所等の必要事項の記載がないお問合せにはお応えさせていただくことができませんので必ず記載いただきます様お願い申し上げます。

弁護士との面談によるご相談

当事務所は相続・遺産分割問題に力を入れており、相続・遺産分割問題に関するご相談は初回無料にて承っております。
相談者の方の状況等について、お話をお聞かせ頂き、最適な解決方法をご提案させていただきます。
関連する書類をお持ちいただくことで、弁護士はより正確に状況を把握することができ、適切なアドバイスをさせて頂くことが可能となりますので、必要な書類をご予約の際にお伝えさせていただきます。

おすすめ記事

  • kazokushintaku
    家族信託

    家族信託とは?

多く読まれてます

  1. 1
    ブログ

    相続放棄と空き家問題

  2. 2
    ブログ

    遺産分割の付随問題(葬儀費用)

  3. 3
    ブログ

    「任意後見制度を中心とした生前対策」 (後編)

  4. 4
    ブログ

    被相続人の療養看護を行っていた相続人の「寄与分」

  5. 5
    ブログ

    改正相続法を知ろう!~連載第5回~

事務所と弁護士たち

当事務所の特徴

弁護士等のご紹介

よくあるご質問

弁護士ブログ

タグ検索

不動産 事業 事業資金 交渉 介護費用 住宅購入資金 内容証明 受益 土地 家庭裁判所 家族信託 家業 寄与分 審判 持戻し免除 挙式費用 新型コロナウィルス感染症 検認 法定後見 法定相続 法定相続人 特別受益 生前贈与 療養介護 相続 相続争い 相続人 相続税 相続財産 相続財産管理人 空き家 葬儀費用 被相続人 裁判 訴訟 調停 財産 資産 贈与 遺産トラブル 遺産分割協議書 遺留分減殺請求 遺言書 開業資金 高齢者
koureisha
終活

高齢者の法律問題

yuigon
遺言

公正証書遺言を勧める理由

souzokutetsuzuki
相続手続き

相続手続きを始めるにあたって

souzokutetsuzuki
相続手続き

法定相続とは

tokubetsujueki
特別受益・寄与分

特別受益が問題になる場合

遺留分侵害額請求

遺留分と遺留分侵害額請求

遺留分侵害額請求

遺留分侵害額請求をされたら

isanbunkatsumondai
遺産分割

遺産分割問題解決の流れ

isanbunkatsumondai
遺産分割

遺産分割協議と遺産分割協議書

chouteishinri
遺産分割

遺産分割調停と審判

ad-mlo

札幌弁護士会村松法律事務所
〒060-0002
北海道札幌市中央区北2条西9丁目インファス5階
Tel.011-281-0757
Fax.011-281-0886
平日9:00-17:30
※時間外・土日祝は応相談
村松法律事務所(札幌弁護士会) | 初回無料の相続・遺産分割相談
村松法律事務所(札幌弁護士会) | 初回無料の相続・遺産分割相談
  • 事務所概要
  • 弁護士等紹介
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 2023 村松法律事務所(札幌弁護士会) | 初回無料の相続・遺産分割相談. All Rights Reserved.